林歯科医院
当院に来院される患者様の多くは、痛みや不具合を感じてから治療にいらっしゃったり、前から気になっていたんだけど・・。
などなるべくなら避けたいですね。皆様が口をそろえて言うのが、「痛いのが苦手・怖い」「麻酔が苦手」などです。
当院ではなるべく痛みを軽減する工夫をしております。表面麻酔:麻酔の注射を打つ前に歯ぐきに塗布し、チクッとした痛みを軽減するジェルです。
電動麻酔器:極細針でゆっくり麻酔液を低圧で注入することで、痛みを感じづらくなります。
成人の8割がかかっているといわれています。個々のお口の中の清掃状況によって歯周病の進行度が違います。
まず最初に現在の歯ぐきの状態を知るために歯周組織検査は欠かせません。今の状態を把握し、それぞれの患者様にあった、カウンセリングと治療方法を提案していきます。
歯ブラシや歯間ブラシの苦手なところは歯周病も悪化しています。苦手を克服する事が歯周病治療の近道とも言えます。
無くなってしまった歯を補う治療です。しっかりと噛むことで食事もおいしく食べることが可能になり笑顔になれると考えています。新しい素材の入れ歯や、審美性の高いセラミックなどありますので、ご相談ください。
なくなってしまった歯を人工歯根を骨に埋入して回復する治療です。インプラントは治療の選択肢の1つと考えております。
手術を行うに当たり、今ある骨の幅、深さ、奥行、方向を歯科用CT撮影を必ず行い安全・安心な治療を行っております。
今現在の歯科治療は痛くなってから行く場所ではなく、悪くならないように予防するという考え方へ移行してきております。欧米諸国において予防が一般的で、予防で定期的に歯科医院に通った方が、悪くなるたびに通うのに比べ、トータルでは治療費が安く済むというデータもあります。
歯の表面にヌメヌメと潜んでいる細菌は、実は普段の歯磨きだけでは除去することができません。このヌメヌメの細菌は「バイオフィルム」と呼ばれ、虫歯や歯周病の原因になります。歯の表面の汚れを取り除き、その方の歯が本来持っている色を取り戻していきます。
歯の磨き残しがあると、、その歯垢が唾液の成分と結合して歯石へと変わっていきます歯石は歯周病の原因菌の住み家となり、
歯ぐきに炎症を起こさせ、放っておくと最終的には歯を支える骨をどんどん溶かしていきます。当院では熟練した衛生士が丁寧に除去していきます。
当院では泣いてしまったり、歯医者さんに対して怖がっていたりする子どもには、いきなり治療は行いません。
まずは歯科衛生士や歯科医師とのコミュニケーションをはかり、治療器具を実際に見て触ってもらったりして徐々に慣れてから実際の治療にかかります。
緊急・応急の治療以外は、歯ブラシだけでその日は終わることもあります。子供は大人が思っている以上にいろんな所を見て、感じとっています。
こちらの正直な姿勢が子供との信頼関係を築くのに大切だと考えております。予防処置・フッ素塗布等お気軽にお問い合わせください。テキスト
抜歯、親知らずの抜歯はもちろん歯ぐきの炎症など一般治療よりも広範囲の治療を行います。
顎関節治療、口腔がんの診断、大学病院との連携を行っております。
前歯や奥歯の審美歯科にセラミックを用いた被せ物(冠)の治療、ホワイトニング治療を行っております。
人それぞれに合わせた理想的な形態や色に変えていきます。
千葉県習志野市谷津1-10-11
津田沼駅 徒歩7分
TEL:047-472-2811